6機関代表からのごあいさつ

女性教員比率と女性管理職比率が比較的高い奈良女子大学、イノベーションによって新しい働き方改革を進めてきた先進企業の株式会社プロアシスト、帝人フロンティア株式会社、佐藤薬品工業株式会社、女性の工学分野への進学を推進している奈良工業高等専門学校、健康・スポーツ科学部や薬学部を有し日本の女子大学で最も学生数が多い武庫川女子大学、これらの特徴をもつ2女子大学、1高専、3企業が連携して、奈良県から関西圏における中小企業を含めた企業と大学・研究機関における研究環境整備と、女性研究者比率および女性管理職比率の向上を推し進めます。

国立大学法人 奈良国立大学機構 奈良女子大学 学長 今岡 春樹

奈良女子大学学長の写真

2019年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」に採択され、奈良工業高等専門学校、武庫川女子大学、株式会社プロアシスト、帝人フロンティア株式会社、佐藤薬品工業株式会社と本学が連携して、 ダイバーシティのある研究環境の実現に向けて取り組むこととなりました。

本学は、基本理念の第1に「男女共同参画社会をリードする人材の育成」を掲げ、平成17年11月に男女共同参画推進室を設置し、平成18年度文部科学省科学技術振興調整費「女性研究者支援モデル育成事業」に採択され、平成22年度文部科学省科学技術振興調整費(平成23年度より文部科学省科学技術人材育成費補助金)「女性研究者養成システム改革加速事業」に採択され、全学を挙げて男女共同参画のための環境整備、ワークライフバランス支援、意識啓発、女性研究者の採用・昇進の促進等の取組を進めてきました。本事業では、「訪問型」病児・病後児保育システムのモデル構築、女性研究者の研究力向上・リーダー育成、女性研究者の上位職登用促進のための新たな取組・制度を立案し、協力機関を含む関西圏の機関に波及させたいと考えております。本事業の達成のために、6連携機関と協力機関の活発な交流と積極的な事業への参画・遂行が必要となります。関係機関の皆様には、ご指導・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

独立行政法人国立高等専門学校機構奈良工業高等専門学校 校長 後藤 景子

奈良高専代表の写真

国立高専機構は、平成27年度ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)に採択され、男女共同参画推進意識啓発、女性研究者のライフイベント及びワーク・ライフ・バランスに配慮した研究環境整備、研究力向上などを目的として、様々な取り組みを行ってきました。 本校では上記の活動に積極的に参加するとともに、近畿地区高専と連携し、女子学生のキャリア形成支援事業として「高専女子フォーラム」を毎年継続開催するなど、女性研究者・技術者の裾野拡大のための様々な取り組みを行っています。

本事業においては、男女の意識改革、女性研究者の研究環境整備、研究力向上、裾野拡大のための様々な取り組みを実施します。具体的には、女性研究者の在職比率向上や上位職への登⽤、意識啓発やリーダー養成のためのセミナー、研修会、講演会の実施、研究費支援制度や研究支援員制度の構築と支援開始、奈良女子大学の「訪問型」病児・病後児保育システムの共同利用などです。また、産官学連携事業やHPを通じて、本事業の情報発信や情報交換を行い、地域における女性研究者・技術者の育成に貢献して行きたいと考えております。

武庫川女子大学 学長 瀬口 和義

奈良高専代表の写真

本学の母体となる武庫川学院は令和元年に創立80周年を迎え、この機に学部・大学院の拡張を図り、令和2年度には大学10学部17学科、大学院7研究科にするとともに、創立100周年へ向けたビジョン「一生を描ききる女性力を(育む)」を策定し、その実現のためスタートしました。

平成24年度には文部科学省「女性研究者研究活動支援事業」に採択されたのを機に女性研究者支援センター(令和2年度に女性活躍総合研究所に昇格)を立ち上げ、男女共同参画推進室と共にソフト、ハードの両面で女性研究者の支援を行ってきました。その活動を基礎として、本事業ではわが国最大規模の総合女子大学として、代表機関及び共同実施機関と協力しながらダイバーシティ研究環境実現を一層推進していきます。特に本学では、ダイバーシティ研究環境整備、女性研究者の研究力向上と女性リーダ―育成、女性研究者の上位職への登用、本事業成果の地域への普及に取り組んでいきます。

株式会社プロアシスト 代表取締役社長 生駒 京子

プロアシスト代表の写真

株式会社プロアシストは1994年の創業以来、組込産業における画像処理、音声処理、WEBシステムの開発に取組んで参りました。1998年からヘルスケアへの取組を始め、遠隔で出来る栄養指導、運動指導のクラウドサービスを開始しております。2011年に簡易で計測できる小型脳波計をリリースし、現在は医療機器の製造販売業として睡眠の見える化での小型脳波計を製造販売しております。またモノづくり企業様の工場における生産管理や品質管理に取組み、現在238名の社員と共に歩かせて頂いております。

創業当初よりダイバーシティ経営に取組み、2015年には経済産業省「ダイバーシティ経営企業100選」を受賞させて頂きました。女性社員の割合は3割強で、女性管理職の割合は2割を超えています。 これから更にダイバーシティを推進することで女性だけでなく男性にとっても働きやすき会社となり、社会に貢献できるように社員一同頑張って参る所存でございます。どうぞ今後とよろしくお願い申し上げます。

帝人フロンティア株式会社 技術統括部 部長 神山 統光

帝人フロンティア代表の写真

帝人フロンティア株式会社では、2003年から帝人グループで展開を開始した「女性活躍推進活動」に参画、社内に「女性活躍推進委員」を置き、社内風土変革プロジェクトの一環として活動を進めて参りました。具体的には、新卒総合職採用においては、「女性採用比率30%以上」という目標他を掲げて活動を継続しています。

2007年からは「ダイバーシティー推進委員」へ改称し「多様な人材が活躍できる」性別に関係なく、能力を最大限発揮し、活躍できる雇用環境の実現を目指しています。弊社での活動経験を活かしダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ事業活動の一助として貢献できることを、また、本事業で得られる成果が弊社で生かせるなど双方にとって有益な活動となるよう取り組んでいきたいと思います。

佐藤薬品工業株式会社 代表取締役社長 佐藤 進

佐藤薬品工業代表の写真

弊社は1947年の創業以来、社是に謳う「国民の保健衛生に貢献する」を経営の第一義に、医薬品の製造販売業を営んでまいりました。現在の主たるビジネスとしては、大手製薬会社様からの受託製造と、自社品の製造販売、また健康食品の企画開発から販売までを行っております。

弊社に於ける女性社員の割合は全体で約43%、平均年齢は34.7歳です。若い世代の女性が活躍してくれており、やはり家事・育児と仕事との両立をしながら頑張ってくれています。そんな女性社員の活躍を推進支援する環境づくりにも積極的に取り組んでおり、育児休暇制度や短時間勤務制度などに加え事業所内託児所を運営しております。それらの取り組みもあって出産後も働き続けてくれる社員も多くなっております。

今後の課題としては、女性管理職者の割合を増やすことが挙げられます。能力の高い女性社員は多くいますので、管理職を目指そうと云うモチベーションを持ってもらえるように環境づくりをしながら育成してまいりたいと考えております。