共同研究スタートアップ支援経費 採択内容一覧
これまで採択された共同研究は以下の通りです(所属は当時・敬称略)
2022年度
| 研究代表者 | 所属 | プロジェクト題目 | 共同研究者所属機関 | 
|---|---|---|---|
| 中山 満子 | 奈良女子大学・研究院人文科学系・教授 | 理系における女子の友人関係と適応の関連 | 奈良工業高等専門学校 | 
| 松山 聖央 | 武庫川女子大学 ・生活美学研究所 ・助手  | 
阪神間エリアを事例とした 人工的景観の美的価値の解明 ―環境美学および環境工学による 学際的アプローチ  | 
奈良女子大学 | 
2021年度
| 研究代表者 | 所属 | プロジェクト題目 | 共同研究者所属機関 | 
|---|---|---|---|
| 片野 泉 | 奈良女子大学研究院 自然科学系・准教授  | 
河川中流域における一時的水域の 水環境及び生物群集 :高水敷と低水敷に形成される タマリの比較  | 
武庫川女子大学、 摂南大学  | 
| 宇田 亮子 | 奈良工業高等専門学校 ・物質化学工学科 ・教授  | 
紫外光応答性経皮デリバリー キャリアとしてのリポソームの開発  | 
武庫川女子大学 | 
| 宇野 朋子 | 武庫川女子大学 ・建築学部・准教授  | 
オフィスワーカーの靴内環境と快適 | 奈良女子大学 | 
| 松山 聖央 | 武庫川女子大学 ・生活美学研究所 ・助手  | 
阪神間エリアを事例とした 人工的景観の美的価値の解明 ―環境美学および環境工学による 学際的アプローチ  | 
奈良女子大学 | 
2020年度
| 研究代表者 | 所属 | プロジェクト題目 | 共同研究者所属機関 | 
|---|---|---|---|
| 安在 絵美 | 奈良女子大学研究院 生活環境科学系 ・特任講師  | 
ナノファイバー素材を応用した高密着性靴下の開発とヒトの運動機能 への効果に関する定量的評価研究  | 
帝人フロンティア社 | 
| 大高 千明 | 奈良女子大学研究院 生活環境科学系 ・助教  | 
調整力と運動機能の連関に関する 評価指標の作成  | 
武庫川女子大学 | 
| 松村 寿枝 | 奈良工業高等専門学校 情報工学科・教授  | 
「声」でストレスを見える化する  ―ライフコースにおける動機づけ フィードバックシステムへの試み―  | 
奈良女子大学、 武庫川女子大学、 プール学院短期大学  | 
| 諸井 美樹 | 武庫川女子大学 食物栄養科学部 ・助手  | 
食品ロスに対する意識及び行動の 実態調査 ―新型コロナウイルスの流行が 与えた影響―  | 
奈良女子大学、 西宮市役所  | 
2019年度
| 研究代表者 | 所属 | プロジェクト題目 | 共同研究者所属機関 | 
|---|---|---|---|
| 杉浦真由美 | 奈良女子大学研究院 自然科学系・准教授  | 
繊毛虫ブレファリズマにおける生理活性物質の同定と生理活性の評価 および生合成経路の解明  | 
武庫川女子大学、 大阪市立大学、 ミネソタ大学(米国)  | 
| 大高 千明 | 奈良女子大学研究院 生活環境科学系 ・助教  | 
中高年時代における調整力と 運動機能の連関に関する研究  | 
武庫川女子大学 | 
| 大川 恭子 | 武庫川女子大学 ・薬学部・教授  | 
西宮市におけるフレイルチェック 実施に向けて -浜甲子園地域における トライアル実施計画-  | 
プロアシスト社 西宮市薬剤師会  |